記事内に広告が含まれています。

アコスタ鶴舞に参加してきた!

参加ログ

9月15日に名古屋市鶴舞公園にてアコスタが開催されました。

そこに参加してきたので感想アップしていきます!

自宅での準備

今回は自宅から衣装を着て参加するため、コスプレを完成させてお出かけします。

コスプレを完成させて会場に向かう場合、お店などには入れないので忘れ物等ないかよく確認してから準備してください。

基本的にコスプレした状態で公共交通機関の利用やお店に入るのはNGなので注意しましょう。

現地へ向かおう

今回は12:30の開場に合わせて現地へ向かいます。

私は車移動で、会場の鶴舞公園には駐車場の用意があるのでそちらを利用しました。

電車の場合はJR鶴舞駅、名古屋地下鉄鶴舞駅が、公園のすぐそばにあるのでそちらを利用して下さい。

会場への到着時刻については開場時刻すぐに入場したいのであれば、30分ほど余裕をもって来場するのが理想です。

今回私は12:30頃到着したので、更衣室および荷物置き場から出れたのは開場してから30分ほど経ってからでした。

荷物置き場のことは「クローク」と表現するので覚えておきましょう。

受付では待機列中にチケットを用意しておくとよりスムーズに入場できるので、順番が近くなったら事前に準備しておきましょう。

会場へ行こう

荷物をクロークに置いたらいざ会場へ!

鶴舞公園は野外会場となります。

会場へ到着したらXで速報をあげましょう。

自撮りをして「来たよー」とみんなに発信することを速報をあげるといいます。

Xでみんなの速報を見ながら、交流、撮影を楽しみます。

ちなみに今回私はにじさんじのサーニャちゃんで参加しました。

今回はフォロワーさん以外との交流はありませんでしたが、フォロワーさん以外との交流をするのもいいですね。

交流をする際、お声がけすることを「突撃する」とも表現しますので覚えておくといいですね。

「お写真いいですか?」とお声がけすれば快く対応してくれる方がほとんどですので、どんどんお声がけしてみてもいいと思います。

今回は行きませんでしたが、提携している店舗にコスプレしたまま入店することも可能なのでイベントサイトや受付時にもらったパンフレットを要チェック!

帰宅準備をしよう

撮影可能時間が18時まで、更衣室使用可能時間が19時まででしたのでそれに合わせて更衣室へ向かいます。

18時過ぎは更衣室が込みあうので、撮影終了時間より15分程度早めに更衣室に戻るとスムーズかもしれません。

イベント終了後、更衣室に戻ることや帰宅することを「撤退」や「撤収」「離脱」とも表現するので覚えておきましょう。

更衣室に入ったらスムーズに着替えを行います。

状況に応じてメイク落としやメイク直しを行います。

私はいつもすっぴんで帰宅するため、メイク落としのみ行いました。

更衣室は19時完全撤退となるので、時間に注意して行動しましょう。

アフターに参加しよう

アフターとは、一緒にイベントに参加した方と一緒にお疲れ様会をすることです。

一緒にご飯を食べながらイベントの感想を言い合ったり、次のイベントや撮影の予定を立てたりします。

アフターの参加は強制じゃないので、気軽に参加してみましょう。

解散後はまた2時間かけて帰宅です。

明日にまわせることは明日にまわして帰宅後は即ベットにダイブ!

1日の疲れをゆったり癒しておやすみなさい。

タイトルとURLをコピーしました